鴨宮 諒 Ryo Kamomiya

鴨宮諒

 
 
 
 


 

1962年生まれ 東京都出身。
 
1984年から1987年まで「ピチカート・ファイヴ」のメンバーとして活動。
1985年「はっぴぃえんど」再結成ライヴにてコーラス隊として参加後「細野晴臣」主催のノンスタンダード・レーベルよりデビュー。
1986年 CBSソニー・レコードよりアルバム「カップルズ」リリース後1987年 同グループより離れる。
 
以降、Manna「マンナ」(Alfa Records )、The END of the WORLD(Alfa Music)等のデュオを結成し、
テクノ ~ 中南米音楽 〜 オールディーズ などをモチーフに魅力的な音世界を作り上げ高い評価を得ている。
 
作家活動においては「吉川ひなの」から「八代亜紀」に至るまで幅広く、
映像関連においても大ヒットドラマ「ナースのお仕事」のサウンドトラックをはじめ、映画、民放各局およびNHK制作のドラマ、
アニメーション等の背景音楽やキッズソングなど、良質な作品を生み出している。
 
 

Biography

Ryo Kamomiya is a Tokyo-born composer whose eclectic style bridges techno, Latin American rhythms, and vintage pop influences. He first came to prominence in 1984 as a member of the pioneering Japanese pop group Pizzicato Five.
Under the guidance of visionary producer Haruomi Hosono and CBS/Sony Records, he contributed to the band’s early sound and success.

Following the release of their seminal album Couples in 1987, he embarked on a solo career, refining his distinct musical voice. Today, Kamomiya composes for film, television, and recording artists, seamlessly blending genres with timeless sensibility.
His work continues to resonate with listeners across cultures, reflecting a deep appreciation for both tradition and innovation. His compositions have been widely embraced as background music in countless television programs, and for a time, his soundtracks could be heard daily on Japanese airwaves.

 
 

 

 

鴨宮諒

* CBS/Sony Records changed its company name to Sony Music Entertainment Inc. in 1991.